富士スピードウェイ GT観戦ツーリング |
今回はXJR400R、ズーマー、ホーネットの3台で行ってきました。
自宅から富士スピードウェイまでおよそ100キロくらいあるので、原付のズーマーは大丈夫なのかと、不安はありましたが気にせず走りに走ってきました。
ただ、出発したとたん雨が降り始めてきました。 スタートからこれっすか…… |
|  |
 | コンビニからコンビニへ、都内は休み休み通過しました。
そして大分風景が田舎ちっくになってきたところで今回一番の目的の道志みちにたどりつきました。 でも寒すぎ暗すぎ雨降りすぎで、もう走るだけで精一杯。
画像は休憩して段々そらが青くなっていく時です。 この時は凄くすがすがしくて気持ちよかったです。 |
|
この道志みち、走るだけでなく、景色もいいところがたくさんありました。
ちょっと危ないけど、個人的には霧がかかって視界がかなり悪い時が好きです(変人?)
そんなこと書いておきながら右は川の写真ですが(笑) |
|  |
 | 長い長い道志みちを抜けて、730号線に入りました。 そこはもう本当に峠道という道で、東京とかではありえない「下り勾配18%」の標識が普通にあったり・・(汗
おかげでエンブレきかず、何度ブレーキングで焦ったことか……
この写真とは反対側に山中湖があるのですが、友達がなぜか「阿寒湖だ!」(←北海道の湖)と叫んでました(笑) |
|
ようやく富士スピードウェイに着きました!
やっぱり改修されたばっかりということでとてもキレイでした。 しかも自由席でもぎゅうぎゅうになるほど人がいるわけでもなく、のんびりとした雰囲気でレースを観戦していました。
おかげで眠気が襲ってきて決勝20分くらい寝ちゃいましたΣ(ノ∀`*) |
|  |
 | サーキット内で買ったヤキソバです。
容器に富士スピードウェイと、ちょっとした小細工(?)が。
こういうちょっとしたこと、好きです(笑) |
|
レースが終わり、帰ろうとしたらサーキット入り口から大渋滞(-_-;)
高速道路へ続く道と別れたら空いたのですが、今度は坂道で友達の原付が30km/hしか出ず、車に抜かされまくりでかなり怖かったです。
帰りは行きと違って休憩少なめで一気に帰ってきました。翌日学校だったんで時間的余裕が無かっただけですが(汗)
途中腹減ったので通り道にあるサイ○リアで夕食を食べていたら、TW乗りの人がやたら自分達のバイクを見ていたので落ち着いて食事できず… |
| ご飯を食べたあと、ゆっくり走ってようやく無事に帰宅!
原付の速度違反のキップを切られずなによりでした(笑) |
|