出発前日 寝ようと思っても、夏休みで朝夜逆転生活を送っていたので全然寝られず
半分ヤケクソでエアクリ交換してました (深夜1時) |
朝4時半過ぎ 出発。
まだ辺りは暗いです |  |
 | 6時半 奥多摩のセブンイレブンにて休憩
いつもはここから周遊へ向かうのだけれど (40〜50分)
今日は目的地のまだ半分くらい
ここで事件発生 ちっこい虫が目に飛び込んできたorz
取れないのでそのまま走る事に・・・
目ぇ痛いよ〜 |
朝の奥多摩 国道411号青梅街道
全然車が通ってない
平日だからってのもあるのかな |  |
 | 休日はバイクでいっぱいの大麦代駐車場
今日はガラガラでした
ここで虫を強引に取り除きました
自分の指で目をあんなにいじくったのは始めてだ(笑) |
青梅街道をずーっと行きます
山梨県に突入したら道が悪くてガッカリでしたが
柳沢峠の一部は凄くキレイでした
このループ橋は道も眺めも最高! |  |
 | お地蔵さん 可愛い顔して怖い事言ってます
間違ってもゴミ捨てられません |
乙女高原を抜け、クリスタルラインを走っていきます
道は面白いのですが、見通しが悪いです
あと結構勾配もあって4発250じゃ進まないorz |  |
 | ここでまたも事件発生
道に迷うorz
結局かなり遠回りで迂回して本来のルートへ
でも本来のルートの終点まで来てみると、通行止になってた
これは道に迷って逆に正解だったのか・・・? |
国道で2番目に高い峠だそうです
寒い!
あと、メルヘンな名前とは逆に道は汚い・・・
道路の補修がとりあえずやっとけ的な感じで
バイクだとマジ滑ります。怖っ! |  |
 | 宿のチェックインまでに少し時間があったので
今回の一番の目的の道ビーナスラインを
ちょこっとだけ走ってきました
ちょこっとだけでも景色がすごい!
これでもっと晴れてたら最高なんだろうなぁ |
ガソリンがヤバくなったので引き返して今夜の宿へ 今回お世話になったのは ロッジモーティブさん ここの管理人さん、凄くいい人です 本人もよくツーリングに行かれるらしく 翌日のルートを考えるときに色々と教えてくれます 素泊まり3500円でこの部屋は素敵としか言いようがない |  |
ここで台風が近づいている事を知る そのときの予報では3日目は朝から雨 それじゃあ走れないしなぁ・・と思い、無理いって宿の管理人さんにキャンセルを申し出ると… 「いいですよ」と嫌な顔せずに言ってくれました。ホントいい人だよ〜TT またいつか泊まりに行きますから! そして一日ろくに睡眠もせずに走りまくったので早々と布団に入って就寝となりました。 2日目へ
|