(4日目)
朝おばあちゃんにお礼を言って出発
再び八幡平アスピーテラインを進みます
ここのシェルター内のカーブがRがキツクて危険
このシェルターで事故って昨日のバイク屋にレッカーされるバイクが多いんだと

途中一箇所だけ アスー・・・ピテ・・

結局この日も霧(というか雲)で景色は見えなかったのですが
高度を上げて霧を抜けると見事な雲海

八幡平を抜けてR341を北上していると広大な田んぼ地帯

十和田湖手前のR2には七滝という立派な滝がありました

十和田は北側のアップダウンのクネクネを楽しんで写真忘れた・・
十和田湖を抜けるとすぐそこに奥入瀬渓流があります

ゆっくり走るのが気持ち良い道でした

しばらく進むと銚子大滝という奥入瀬渓流最大の滝がありました

さらに進んで売店でカットメロンを発見
なんとこれ100円

他にもなんとなく100%りんごジュースと肉みそを購入

続いて八甲田山を駆け抜けます

まだまだ北上してようやく青森市街に突入
かわいい看板があったのでつい

ここで突然ふと読みたくなって

買ってしまいました・・・
津軽半島北上中、単線の線路があったので写真を撮ってたら

何とも都合よく貨物列車登場

津軽半島の一番北に到着!
なのでここで腹ごしらえ

まぐろ丼、1000円、うまい

店先に猫が居たので数分ストーキング

店を出て高いところに登ってきました

そして!日本で唯一の階段国道を見てきました


南下は龍泊ラインを走りました

海沿いを高速で駆け抜ける良い道でした
(以下写真ありません)
と、ここで翌日の天気を調べてみると雨
一番北まで行ったしもう雨の中走りたくないなぁとも思ったので
ここから一気に帰宅することに
ずーっと南下していって東北道浪岡ICで乗って
途中地元に近いナンバーの人とまだまだ遠いですね・・とか話したりして
天気予報では福島は降ってないのに
実際福島突入したら雨に降られるし
ヘロヘロになりながら高速を10時間かけて東京まで帰ってきました
この日は結局下道350km、高速650kmと一日で1000kmを22時間半かけて走破!
無事事故も無く楽しむことができました
↓今回の旅の軌跡
|
|